先日ママ友とのお茶会で、ママ友の旦那さんが急に単身赴任になった話をしていました。
確かに男性ってジーンズにこだわりがあって、大切にする人が多い気がしますね。
それにしても毎日奥さんに任せっぱなしだと、男性は1人になった時にものすごく妻のありがたみを実感するのではないでしょうか^^
と、同時に我が家の夫にもジーンズの洗濯方法くらい覚えてもらいたい!そこで今日は、ジーンズの洗濯方法を初めてでもイチからわかるように、紹介していこうと思います。
単身赴任中の男性必見ですよ笑。
ジーンズの洗濯方法~どんな洗剤がおすすめ?
大切にしているジーンズを洗う場合、洗剤は「蛍光増白剤(蛍光剤)」の入っていない洗剤がおすすめです。
といっても(蛍光増白剤)という言葉自体を知らない男性がほとんどだと思うので、解説しますね^^;
わかりやすく説明すると、「洋服が白くなるように見える効果」のあるものが蛍光増白剤というものなんです。
どうして白く見えるようになるのか?というと
目に見えない紫外線を吸収して、目に見える青白い光(蛍光)に変えるため、見た目の白さを増す効果があります。
引用:https://www.kao.com
つまり蛍光増白剤が入っている事により、見た目の白さの低下を防いでくれているってコトなんです。
白いワイシャツや普段の洋服に、蛍光増白剤入りの洗剤が向いているのはこのためなんですね^^
ただ、ジーンズだと話は別ですよ!
ジーンズを蛍光増白剤入りの洗剤で洗濯をしてしまうと 【白っぽくなってしまう】可能性があります。
ジーンズそのものの色をあまり変えずに楽しみたい場合には「蛍光剤の入っていない洗剤」を選んでくださいね。
蛍光剤の入っていない洗剤の選び方は簡単です。パッケージを確認するだけ笑。
まずは自宅にある洗剤のパッケージを確認してみましょう。
我が家の自宅にある洗剤を見てみると・・
他の洗剤も見てみましょう。
こちらには「無けい光」。つまり、蛍光剤無配合ってコトです。
この粉洗剤には丁寧に大きく「蛍光剤無配合」と書かれています。
こんな感じで、その洗剤は蛍光剤が入っているか入っていないかは、パッケージに必ず書かれているのでチェックしてみましょう。
ちなみに、アクロンやエマールといったおしゃれ着洗い専用の洗剤も、色落ちを防ぐため蛍光増白剤は入っていません。
おしゃれ着専用洗剤は衣類への負担が少なく、色落ちや形を損なうことも少ないため、ジーンズのお洗濯には向いていますよ。
ただし、汚れ落ちに関してはパワーダウンが否めませんので、洗浄力を優先したい場合は蛍光剤の入っていない「弱アルカリ性」の洗剤を使うのがおすすめです。
その他に、ジーンズ専用の洗剤というのも売っています。
【MAX\2000OFFクーポン25日〜26日09:59迄&7月限定全品P10倍!!】MOMOTARO JEANS/桃太郎ジーンズ/ジーンズ用洗剤/デニム用洗剤/ヴィンテージ/ビンテージ/Gパン/インディゴ/品番:SZ-001【コンビニ受取対応商品】
|
楽天の口コミも良いので、ジーンズを大切にしたい方はこちらの専用洗剤を持っておくと安心できますね^^
他にも石鹸が良いという意見も見かけますが、洗濯用の石鹸であっても蛍光剤を含むものもありますので、石鹸であれば何でも良いというわけではありません。
石鹸であれ洗剤であれ蛍光増白剤を含んでいないものを選ぶようにしましょうね。
ずいぶん洗剤選びに時間を費やしてしまいましたが、我が家の旦那はこれくらい説明しないとわからないと思うので笑。
早速、洗濯機での洗い方からチェックしていきましょう。
ジーンズを洗濯機で洗う方法と注意点
使う洗剤を決めたら、あとは普通通りに洗濯機に入れて洗っていくのですが、いくつか注意点もあります。
ジーンズを洗濯機で洗う際、注意したいのは色落ちや色移りを防ぐことです。
そのためには、次のような洗い方がオススメです。
ジーンズの洗い方~水で洗う
お湯で洗うと汚れ落ちの点では良いのですが、ジーンズ特有のインディゴブルーが色落ちしやすくなります。
色落ちを防ぐためにも水で洗いましょう。
ジーンズの洗い方~単独で洗う
ジーンズは洗濯により少なからず色が落ちます。
すると他の衣類にジーンズの色が移ってしまうため、特に新しいジーンズは他のものとは分けて単独で洗ったほうが良いでしょう。
なお、この色落ちを逆に利用して「色が薄くなったジーンズと新しいジーンズを一緒に洗って色うつりさせる」という方法もあります。
ジーンズの洗い方~裏返して洗う
洗濯による摩擦は裏返すことで軽減させることができます。
汚れはきちんと落ちるように、たっぷりの水量で洗うのがポイントです。
さらに、ダメージジーンズなどは「洗濯ネット」に入れる事をおすすめします。
洗濯ネットは100均に売っていますよ♪
ジーンズの洗い方~ドライコースを選ぶ
洗濯によるジーンズの傷みを少しでも軽減するために、洗濯機洗いの時はドライコースを選びましょう。
ドライコースがない場合は通常の洗濯コースでもOKです。
以上の点に注意しながら、洗濯をしてみてくださいね♪
洗濯したジーンズの干し方は?
洗濯が終わったジーンズは、すぐに洗濯機から出して干すようにしてくださいね。
すっかり忘れていて放置しておくと、ジーンズにシワがついたままになります。
まず、干す時に注意する事は「 直射日光を避ける」ってコト!
せっかく色落ちを防ぐ洗濯の仕方をしても、太陽の強い光に当ててしまうと、ジーンズが色あせてしまいます。
また、ジーンズは厚手の生地で乾きにくいため湿った状態が続くと、生乾きのイヤなニオイがつきやすくなります。
日陰で風通しのよい場所に、ウエスト部分を丸く筒状に開いて風が通るようにして干しましょう。
なお、ジーンズの縮みが気になるときは「ジーンズを逆さにして裾を洗濯バサミでとめて干す」と生地がピンと伸びますよ。
梅雨のシーズンは室内で干す事が多くなりますが、サーキュレーター等で早めに乾かすようにすると生乾きの臭いが付きにくくなります。
ジーンズを洗濯する頻度って?
ジーンズを洗う頻度は汚れの程度により変わってきます。
ジーンズを洗うことで色落ちが気なるのはわかりますが、汗や汚れが染み込んだままのデニム地はダメージを受けて劣化が進みます。
その辺のバランスをどう保つかがポイントになります。
少なくとも、極端に汚れていなければ着るたびに洗う必要はなく、汗や匂いが気にならなければ週に一度、色落ちが気になる場合はさらに間隔をあけたり、着る頻度そのものを少なくしましょう。
洗濯機ではなく桶で手洗いすると、色落ちや風合いの変化を最小限に抑えることができます。
ちなみに、これはジーンズをこよなく愛し、こだわりを持って履いている人のための方法です。
色落ちよりむしろ加齢臭が気になる夫が毎日のようにジーンズを履く我が家では、容赦なく洗濯機で濃縮液体洗剤を使って洗います笑。
ジーンズの洗濯方法をイチから解説!まとめ
一般的なジーンズの洗濯の注意点としては
・蛍光増白剤の入っていない洗剤を使う
・お湯は使わず水で洗う
・裏返して洗濯機に入れる
・直射日光は避け裏返したまま風が通るようにウエスト部分を広げて筒状にして干す
・毎日は洗わなくて良い
以上の点を覚えておけば、単身赴任中の旦那さんも安心して大切なジーンズを洗う事ができるかと思います。
これで、我が家の夫が単身赴任になっても、この記事を見せれば大丈夫笑。
洗濯って意外と楽しいものですよ♪面倒くさがらずにやってみてくださいね(*´▽`*)
コメント