お知らせ内容をここに入力してください。ボタン

部屋干しの臭いが取れない原因は?簡単に消す方法まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

お部屋の中に洗濯物を干す場合、いやーな部屋干しの臭いが気になることはありませんか?

雨が続いて外に干せなかったり、最近は防犯上の理由や大気汚染、花粉などのために、あえてお部屋の中に干す人も増えているそうです。

そんな我が家も、子供達がアレルギー体質なもので、1年中部屋干し派です。

張り切って洗濯しても、乾いたら臭かったら、私のテンションも一気に凹みます(T_T)

そこで部屋干しの臭いを簡単に消す方法を調べてみました。

目次

部屋干しの臭いの原因とは?


部屋干しした時の臭いの原因はズバリ、雑菌です。

洗剤のコマーシャルでも雑菌という言葉が使われているので耳にしている方も多いと思いますが、ではなぜ洗濯しているのに雑菌がついてしまうでしょう。

そもそも家庭の洗濯で、菌を全てなくすことは難しく、洗濯しても多少は残ってしまいます。

さらに、部屋の中で干す場合は乾くのに時間がかかり、衣類が濡れている時間が長くなるので、その間に残った菌がどんどん繁殖してしまい、臭いの原因になるのです。

これに対し、外に干す場合は風通しがよく、紫外線による消毒効果もあるため、菌は繁殖しにくく、部屋干しのような嫌な臭いはあまり感じません。


部屋干しの臭いを消す方法とは?

部屋干しのにおいをなくすアプローチとしては2通りあり、1つは「菌の数を減らす」ことで、もう1つは「菌の繁殖をおさえる」ことです。

菌の数を減らすためには、いくつか方法があるのでご紹介しますね。

菌を減らす方法

【酸素系漂白剤を使用する】
酸素系を使うのは衣類をいためず、比較的安心して使えるためです。

お洗濯の際に洗剤と一緒に混ぜる、という手もありますが、より効果的な方法は洗濯の前に1〜2時間程度酸素系漂白剤でつけ置き洗いをする、という方法です。

【すすぎの際にお酢を2〜3杯入れる】
洗剤の多くは、酸性汚れに強いアルカリ性のものですが、臭いの元になる菌がアルカリ性の場合、臭いはなかなか消えません。

何度洗っても臭いが消えない洗濯物は、アルカリ性の汚れが原因かもしれませんので、お酢の酸を使いこれを中和させることで、臭いが消えます。

【クエン酸洗濯】
洗濯機に洗剤の代わりにクエン酸を入れ一通り洗濯機を回します。※使うクエン酸は水10リットルに対し、大さじ1〜2程度。

洗濯物全てに対して行うのではなく、どうしても臭いが取れないものだけに行いましょう!(その方が水の無駄になりません。)

そのあと、他の洗濯物と一緒にもう一度普通にお洗濯しましょう、こうするといやな臭いがきれいにとれますよ。

これは、我が家のパパさんのTシャツの臭いに困った私がたどり着いた効果抜群の方法です(笑)

これを私は、「クンクン・・そろそろやばいな。」と思ったらやるようにしています( ゚Д゚)

さらにもう一つの、菌の繁殖をおさえる方法もご紹介します。

菌の繁殖をおさえる方法

【エアコンや扇風機を使い、洗濯物同士をなるべく離して干す】
とにかく風通しを良くしましょう。素早く乾けば菌は繁殖しにくくなります。

【お風呂の残り湯ですすがない】
お風呂の残り湯は、温かいうちに使えば汚れ落ちの面ではプラスに働きますが、時間が経ったものについては雑菌が繁殖していて、臭いの原因になります。

ですので、すすぎだけは水道水を使うようにしましょう。

【洗濯物を溜め込まない】
何日も洗濯カゴに洗濯ものが溜まっていると菌が増える元になります

【洗濯槽を定期的にお掃除する】
洗濯機の中は常に湿度が高く、カビや雑菌が繁殖しやすい状態です。

定期的に洗濯槽クリーナーでお手入れするようにしましょう。

まとめ

部屋干しの臭いの原因や対策についてご紹介しました。

夏場は特に菌がたまりやすいので、マメにお洗濯する事が大事ですね!

また、部屋干しをすると部屋に湿気もたまりやすいので、カビなどにも注意した方良さそうです。

お洗濯しても嫌な臭いが消えず困っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次