小学校の運動会を開催するにあたり、まずクラスで考えなくてはならないのがスローガンです。
普通は運動会の準備を始める前に、クラス全員で話し合って決めることが多いと思いますが、いざとなるとなかなかいい案が浮かびませんよね。
息子は宿題としてスローガンを考えてくるように言われたようです^^;
スローガンを考える時はいきなり文章を考えると難しいので、最初にコツを覚えると案外サクサクできちゃうものですよ。
そこで運動会のスローガンについて、その決め方やすぐに使えるアイデアを例にあげながらご紹介します。
運動会のスローガンを決める時のポイント

スローガンには運動会の目標やどんな運動会にしたいかが明確に伝わるようなフレーズが入っているものがいいですね。
まず、チームのカラーや特徴を踏まえ、大まかな方向性を決めるとよいでしょう。
例えば、そのチームに元気いっぱいの子どもが多いなら、がむしゃらでエネルギッシュな言葉を入れます。
逆に、おとなしく引っ込み思案の子どもが多いなら、協調性や絆を協調した言葉を選ぶのもいいでしょう。
さらに、紅組なら燃え上がる闘志、白組なら純粋さ、などチームカラーから受けるイメージを言葉にしてみるものよい方法です^^
最初は思いつくキーワードをどんどん書き出していきましょう。
スローガンにおすすめのキーワード
・一致団結
・団結
・協力
・力を合わせて
・友情
・絆
・努力
・心をひとつ
・熱く
・輝く
・必勝
・優勝を目指そう
・仲間を信じる
・自分を信じる
・一生懸命
・走り抜け
・全力
・くじけない
・あきらめない
・勝利
・高めあう
・金メダル
・歴史に残る
・つかみ取る
・誇り
・本気
・手に入れろ
・情熱
ある程度イメージが固まってきたら
「わかりやすさ」
「語呂や響きの良さ」
「インパクト」
この3つをを意識して、キーワードの中からまとめていきましょう。
この方法なら、大勢でスローガンを考える時も一人一人が案を出す時も、どちらにも使えます。
参考になるように具体的なものをあげていきますね。
運動会におすすめのスローガン

複数のキーワードを組み合わせて、イメージに合うものを作っていきましょう。
考えたキーワードの組み合わせを変えれば、何通りものスローガンを考える事ができますよ(*´▽`*)
・最後までくじけず 全力でやりきろう!
・持っている力を出し切り 優勝目指すぞ!
・心をひとつに 力いっぱい 頑張ろう!
・高めあおう そして たたえあおう
・最後まで諦めない心 心をひとつに優勝だ!
・一致団結して勝利をつかみとろう!
・手をつなぎ 心はひとつ 走り抜け
・全力で走り抜け!みんなで手にする優勝旗!
・必勝!必笑!必翔!
・仲間と共に 勝利の道へ突っ走れ!
・目指せ優勝! 己の力を出し切るぞ!
・自分を信じ 仲間を信じ 全力で突っ走れ!
・一致団結!汗と涙で優勝を勝ち取ろう!
・目指せビクトリー!
・心を一つに!ネバーギブアップ!
・Let it go~優勝をつかむまで~
・制限(リミッター)解除!我らの本気を見せつけるぞ!
・燃えつきろ!優勝の旗 つかむまで
・がむしゃらに 勝利信じて 走り抜け
・時は来た 心一つに かけぬけろ
・輝かせ 一人一人の 情熱を
・全勝すれば全笑できる!
たくさんのキーワードが出た時には5.7.5のような形式で作るとうまくまとめやすくなります。
最後に「!」をつける事で、スローガンの気合がより感じられますよ!
クスっと笑えるスローガン
子供達は笑えるネタが大好きです。
流行のアイドルやお笑い芸人のネタをスローガンの中に盛り込むと子供達のテンションも上がり、運動会も盛り上がります。
例えば、欅坂46の歌のタイトルをもじって
「勝てない運動会なんて、僕は嫌だ!」
など、その時に流行している歌謡曲のタイトルを使うもの面白いです。
お笑いの世界にも使えそうなフレーズがあります。
「空前絶後の大活躍☆ 優勝は紅組がもらう!」
最近あまり見ませんが‥サンシャイン池崎ですね笑。
「いつ勝つの?今でしょ」
林先生のおなじみのフレーズは、思いのほか長く使えます。
「運動会は気合いだ、気合いだ、気合いだーーー!」
なんてスローガンも面白かったりしますね(n*´ω`*n)
「瞬間、心、重ねて」
「信念は 不可能を可能にする」
アニメのセリフをスローガンにしてもいいですね^^
四字熟語のスローガン
高学年は漢字だけを使ってカッコいいスローガンにしようと考えるクラスもあります。
漢字のみのスローガンは字面が格好良くポスターやパネルにした時に迫力が出るので、低学年から尊敬されます笑。
よく使われる四字熟語と運動会用の簡単な意味を紹介しますね^^
・百花繚乱:オレらは優秀な人材だから誰にも負けないぜ!
・電光石火:動きがめちゃくちゃ早いから優勝しちゃうぜ!
・一致団結:運動会に向けてクラスの心は一つだぜ!
・一心不乱:クラスの心は運動会に集中してるぜ!
・不撓不屈:どんな困難にも負けず最後まで乗り越えるぜ!
・威風堂々:活気に満ち溢れて周りを寄せ付けない強さあるぜ!
・切磋琢磨:仲間を信じお互い高めあって運動会頑張るぜ!
・百戦錬磨:練習をたくさん重ねてきたからめちゃくちゃ強いぜ!
・力戦奮闘:全力をつくして努力するぜ!
・勇猛果敢:勇気と決断力を持って運動会では行動するぜ!
・完全燃焼:運動会で最大限の力を出し切るんだぜ!
だぜ、だぜ、ばっかりでスギちゃんになった気分笑。
しっかり意味を理解して、自分のクラスが運動会で一番目標としたいのは何かを考えて選んでみてくださいね。
運動会のスローガン おわりに
我が家の息子も学活でスローガンを決めなくてはならない、と頭を悩ませていたのでキーワードのアドバイスをしてあげました^^
小学4年生には四字熟語は難しいようで、結局キーワードを組み合わせた575形式に決まったそうです。
始まってみるとそのスローガンのもとチーム全員が一丸となって戦うのが運動会!
当日の朝「めんどくさい」「かったるい」と言って出て行きながら、終わる頃には感動して泣いてしまうのも運動会です(うちの子のことです笑)
わかりやすくチームみんなが頑張れるスローガンを考えてみてくださいね。

コメント
コメント一覧 (19件)
運動会だけじゃなく、
学級目標にも使えるので
ここのサイトいいですね!◌
学級目標の参考にさせていただきます⌣̈⃝ ♡ ⌣̈⃝ ♡
Yuzu さん
コメントありがとうございます♪
そういって頂けるとすごく嬉しいです。
これからもお役に立てるような記事を更新していきますので
また遊びにきてくださいね^^
アザス
こちらこそアザッス( ̄▽ ̄)w
楽しかったです役に立ちました。
NG さん
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです♪
今後もお役に立てるような記事を更新していきますので、またご訪問くださいね^^
よくわかった
いい
ありがとうございます(*^^)
すごく役に立ちました。
ありがとうございます!(≧∇≦)/
ringo さん
コメントありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
よかったらまたご訪問くださいね♪
ありがとうございまーす
こちらこそ参考にして頂きありがとうございます^^
すごくわかりやすく良いサイトでした
運動会のスローガンを決めるとき何にしようかを悩んでいたらこのサイトを見つけて、とても役に立ちました。
これからもわからないことがあったら宜しくおねがいします
(^o^)
menmen 様
コメントありがとうございます!
当記事を参考にして頂けて嬉しいです^^
これからも覗いてもらえるよう、運営を頑張りたいと思います。
運動会、頑張ってくださいね♪
とても参考になりました。
ありがとうございます!
これかも宜しくお願いします!
スローガンにとても使えました。感謝
ありがとうございます。