今年から運動会のお弁当作りがあったのですが、人数に対してどれぐらいの量を作ればいいのかもわからず、結構苦労しました^^;
実際に作ってみると、こうすればよかったなーとか、これは前日に準備しとけば楽だったなーと思う事がありましたね。
今日は、運動会に作った我が家の定番のおかずと前日に準備すべきコト、当日にやった事などまとめてみました。
これから運動会のお弁当を作る方の参考になれば嬉しいです。
我が家の定番おかずと前日準備まとめ
まずはコレ↑が今回頑張って作ったお弁当です(n*´ω`*n)
前日に結構準備したのですが、やっぱり朝4時起きじゃないと間に合わない感じでした。
前日までの準備次第で当日の楽チン率が変わるので、しっかりと計画を立てて作る事が大事だと感じました。
早速、我が家の定番おかずを紹介します。
・卵焼き
今回は青ネギの出汁巻き卵を作ってみました。
他にもしらすや青のりなどアレンジしても◎
【前日までの準備】ボウルに卵を割って調味料を入れてラップに包んで冷蔵庫
【当日】フライパンで焼いて粗熱を取る
・ウインナー
子供が大好きなウインナーは、運動会の必須アイテムですよね( *´艸`)
甘辛く味付けしてもいいけど、我が家は普通に焼くだけの方が好きみたい。
【前日までに準備】ウインナーを半分に切って、6等分に切れ目を入れておく(お花っぽくなる)
【当日】焼くだけ
・ちくわきゅうり&チーズ
ちくわとキュウリは彩りが良いのでおすすめです。マヨネーズを忘れずにね☆
チーズも当たり前に美味しいです。
【前日までの準備】ちくわにきゅうりとチーズを入れて、切って冷蔵庫へ。
【当日】お弁当に詰めるだけ
・アメリカンドッグ
これは子供にも大人にも大人気の一品でした笑。多めに持って行った方がいいかも^^
【前日までの準備】
魚肉ソーセージを4等分に切って、つまようじをさしておく。
ホットケーキミックス200gをボウルに入れておく
【当日】
ホットケーキミックスに水90ml入れて混ぜて、ソーセージに衣をつけて揚げる
・はんぺんチーズ
はんぺん好きな旦那がどうしても作りたいと言って自分で最後まで作っていました。
男性でも簡単に作れる運動会のおかずですよ♪しかも意外と美味しいんです♥
【前日までの準備】はんぺんを半分に切ってスライスチーズをはさんで、1口サイズに切って冷蔵庫
【当日】フライパンで軽く焼くだけ
・枝豆
前日に冷凍枝豆をざるに入れておき、冷蔵庫で解凍しておきましょう!
当日は入れるだけ~!時間があれば1粒づつピックに差しても可愛いです。
・ミニトマト
可愛いピックに差して見栄え良く盛り付けましょう。
・チキチキボン(唐揚げ)
チキチキボンは当日揚げるだけなので、前日の準備はありません。
もし唐揚げを作るなら前日までにボウルに一口大の鶏肉を入れ下味を付けてから冷蔵庫へ。
当日は小麦粉や片栗粉を入れて揚げます。
・エビフライ
こちらも子供に大人気でした^^
前日までに衣をつけておき、キッチンペーパーにのせて冷蔵庫へ。当日はすぐに揚げられる状態にしておく事が時短に繋がります♪
・おにぎりの具の準備
我が家はおにぎらずに挑戦してみたのですが、あらかじめ具の準備をしておき、当日は入れるだけにしておくと楽です。
今回は鮭と牛肉おにぎらずにしたので・・
鮭を焼いてほぐし、
牛肉は焼肉のタレで味付け♪
これで当日はおにぎらずを作るだけでOKです。
この量でお米4合分のおにぎらずが作れました!人数が多い場合は5合分でもいいかもしれません。
・そうめん
そうめんも下準備は必須です。
デザートも前日準備しよう
・デザート
デザートは果物メインで、1品だけ子供達の好きな果物ゼリーを作ってみました。
【前日までの準備】
果物はカットして、お弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れておく。
果物ゼリーを作って冷凍しておく。
【当日】
果物ゼリーを冷凍から出してお弁当に詰める(保冷効果あり)
果物ゼリーのレシピはこちらを参考に作りました。
お花見、運動会に❤フルーツボンボン❤ by ぐびぐびぷは~
お好きな果物で作れて簡単なのでおすすめです。
見た目も可愛いでしょ(n*´ω`*n)
以上のおかずを前日に下ごしらえして当日仕上げると、こーんな感じのお弁当になる、って感じです★
これで大人3人子供2人で丁度よい量だったので、祖父母が加わったら絶対に足りないだろうな・・と感じました。
来年からは3段弁当をもう1つ買おうかな^^;
まとめ
私、器用な方ではないのでこれだけ前日までに準備しても、当日ワタワタしました・・
弁当作りに加え、朝食の準備や子供の送り出し、自分の準備があるので、やっぱり早めに起きて損はないなと思います。
これで運動会はバッチリだー!と思ったのですが、実は本番当日に雷交じりの大雨が降りました(T_T)
ショックすぎる~このお弁当どうしよう( ゚Д゚)
別記事で我が家の対策法をご紹介しますね。
コメント