\ 最大8%ポイントアップ! /詳細を見る

子供の作品が捨てられない!おすすめの整理・収納方法まとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

子供が幼稚園へ通い始めると、毎日のように園で作ってきた作品を持ってくるようになります。

しかも我が家の子供たちは工作が大好きで、家でも折り紙や厚紙で作った小さい作品もどんどん部屋にたまっていくんですよね。

私も作品が捨てられず「思い出にとっておきたい!」というタイプなので、小学生になった現在、作品が山のように置いてあります^^;

そんな私を含めた子供の思い出作品が捨てられないあなたに、おすすめの整理・収納術をご紹介したいと思います。

目次

子供の作品 おすすめの整理・収納方法


それではおすすめの整理・収納方法をご紹介していきますね♪

写真に収めて処分する

子供の作品って立体的なものほど、かさ張ってしまいます。
立体的な作品はある程度の期間、部屋に飾っておいた後に、写真を撮影して処分しましょう。

もちろん写真を撮って処分するという事を、子供にしっかりと伝えて理解させてから処分しましょうね。
子供が後から知ると「何で捨てたのー( ;∀;)」と揉める原因になりますので。

私は子供がちょこちょこ作った作品も、スマホで写真を撮って「捨てるね~」と声をかけてからゴミ箱行きです。
ただ、ゴミ箱に作品があると切なくなるので、なるべく子供には見えないように工夫をしています^^;

かなりの量の作品を見返すよりも、写真で見返したほうがお手軽です。
その写真を年間別のファイルを作り、収納しておけば、どれくらいの年にどんな作品を作ったかも一目瞭然です。

作品をスクラップ

作品をそのまま取っておくと、大きい作品も多く大きさがバラバラで取っておくとまとまりがありません。

そこで、作品の良くできている部分を切り取り、スクラップブックにしましょう。
子供の作品をスクラップブックを購入し、貼るだけなので意外と簡単な作業です。

全ての作品を切って貼るのが大変になってしまいますので、購入したスクラップブックの枚数に合う数の作品を子供と選りすぐると良いですね。

どうしても捨てられない作品

写真に収めても、やっぱり全部は捨てられないという方におすすめの収納術を紹介します。

そんな時は、一年に一枚だけ素敵な作品を選りすぐって残す、という方法です。

ホームセンターや文具店などで販売されている4つ切画用紙が入るサイズのクリアブックを購入しましょう。

大体10枚くらいポケットがついています。
何歳に作った作品化、作品の題名などをメモ帳屋付箋に書き、作品と一緒に入れて収納しておくとより良いですね。

思い出BOXを作る

これは以前テレビで見かけて、これいいなー!と思った方法なのですが、子供1人につき1個箱を用意しましょう。

大きさはご家庭で保存しておけそうなサイズを選んでみてください。ちなみに我が家は無印の収納ケースを使っています。

そのケースに作品を入れていき、入りきらなくなったら子供と一緒に何を処分して何を残すのか決めていきます。

とにかく思い出ボックス内に入る量だけを残していく、という整理方法です。

これだけは捨てたくないという厳選された作品がBOXの中に入るという感じなので、作品があふれかえる事もなりますね。

子供が大きくなったら作品はどうする?

子供が大きくなって成人した場合、これまで残してきた作品はどうしましょう。

永遠に自分の思い出として残しておきますか?

それとも子供に持っていってもらいたいですか?

将来子供に持って行ってもらいたいと思うなら、コンパクトにまとめておいた方が場所を取らないし持って行きやすいですよね。

将来どうしたいのかを考える事によって、整理・収納の方法も違ってくるような気がします。

私は子供が結婚する事になった時に、思い出BOXを持っていくか、私がずっと持っているのか、本人に決めさせようと思っています。

男の子だったら、即断られそうですけどね(笑)

せめて娘には自分が小さい時に書いた絵を、孫に見せてあげてほしいなーという願望まで生まれちゃってます^^;

親の気持ちは子供達も同じように「親」にならないと気づかない事もあるでしょうし、そこはお気楽に考えてます。

子供が大きくなったら全てが思い出になる、って考えると既に涙が出そう( ;∀;)

「子育て中は大変だけど、人生で一番楽しい時だった」と、私の母が事あるたびに言っています。

まとめ

最後、脱線した感じになってしまいましたが、参考になりましたでしょうか。

私は写真の保存もここ2年ぐらいしてなくて、ずっとデジカメに入ったまま・・。

これもなんとかしなくてはー!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次