私達夫婦は結婚前からアウトドアが好きで2人でよくキャンプをしていました。
結婚し、子供が産まれた瞬間から、早く子供と一緒にキャンプ行きたい!とワクワクしていたものです。
ただ、キャンプとなると「周りの方へ迷惑になるのかな」「ママの負担はどれぐらいだろう」と不安にもなりますよね。
そこで私がこれまで経験してきた年代別のキャンプの経験談や、注意した方が良い事をご紹介したいと思います。
子連れキャンプが楽になったと感じる年齢
もちろん小学生になってからが、一番楽なのは確かです。
自分の事は自分でできるし、自由に遊びに行ってくれるし・・親は焼肉しながらそれを眺めてのんびり。
小学生になったらママの負担1割もないぐらいだろうと、私は思っています^^
ただ、ここまでたどり着くのに過去には色々あったので、当時を振り返ってみましょう。
ちなみに我が家は毎年1~2回ぐらいしかキャンプに行かない、初心者キャンパーなので悪しからず(笑)
年齢別キャンプおすすめ度
・0~1歳の頃【おすすめ指数 ★☆☆☆☆】
この時期は子供を育てる事で精一杯で、キャンプへ行きたい気持ちもありませんでした。
行ったところで、夜の授乳や夜泣きで周りのキャンパーさんへ迷惑がかかると思ったからです。
バンガローなどを借りるという手もありますが、準備などで結局ママに負担がかかるので、楽しめないと判断しました。
・2~3歳の頃【おすすめ指数 ★★☆☆☆】
我が家の初キャンプがこの頃です。2歳11か月頃なのでほぼ3歳でした^^;
といっても、テントを立てるキャンプはまだ周りに迷惑がかかりそうだと思いコテージを借りました。
コテージだと隣との間がそこまで狭くないので、少し子供が騒いでも大丈夫かなと思って^^
結果、コテージにして正解でした。
トイレが付いている為すぐに連れて行けるし、オムツだとしても広い部屋ですぐに取り換える事ができます。
眠くなったらベッドで寝かす事ができるので、寝心地の悪いテントよりも夜起きる回数が少ない。
この頃になると、パパができるお世話も増えるので、ママの負担はかなり軽くなります。
ただ、ちょっと目を離すと隣のコテージに近づいたり、草むらへ行ってみたりする事が多い時期なので、そういった注意は必要になります。
コテージはテントの設営もないので、子連れでの初キャンプにはおすすめですよ!
・4~5歳【おすすめ指数 ★★★★☆】
幼稚園時代に入ってからのキャンプは、海キャンやら山キャンやら、ありとあらゆる場所へ行くようになりました。
キャンプ楽しい!とママと子供が心から思えるのが、この時期ぐらいかなと思います。
幼稚園に入ると兄妹で一緒に遊んでくれるのが、とっても楽ちん♪
しかもテントの設営の軽いお手伝い(アレ取って~など)も積極的にしてくれるので、大きくなったな~と感動した記憶アリ(笑)
まだまだヤンチャな年齢で、周りに迷惑がかかる事もあるかもなので、そこはしっかりと親が目を配る必要があります。
ただ、話を理解できる年齢になっているので、あらかじめ約束事を教えてあげると良いと思います。
・足元にテントのヒモがたくさんあるから、気を付けて歩く
・ひとりで遠くにはいかない
・トイレに行きたくなったら早めにいう
こんなもんでしょうか。
トイレは結構重要で、ギリギリに言い出して間に合わなかった事が多々あるので、着替えはたっぷり持っていく事をおすすめします。
この時期はバンガローよりもテントの方が楽しいようで、秘密基地のようにして遊んでいます。
小学校に入るとキャンプも楽になる
・6歳~【おすすめ度 ★★★★★】
小学3年と1年になった現在、子供達と一緒にキャンプの場所を計画したりするようになりました。
あそこは良かったとか、ここは嫌だ、とか言うので中々決まらなかったりしますが^^;
小学生になると、キャンプ場に水遊び場やアスレチックなど、遊べるオプションが付いているキャンプ場が人気です。
バドミントンやトランプなどを持って行って、盛り上がる事ができるのも、この頃からでした。
夜も9時くらいまで起きていられるので、長く家族での時間を楽しむ事ができて成長も感じました。
結論
以上のような体験をふまえて、本当に楽になったな~と感じたのは子供が4歳頃でしょうか。
といってもそれはテントに泊まる時の事で、3歳まではバンガローやコテージタイプを選べば、楽になると思います♪
私は2歳の時に子供と初キャンプをして、いつもとは違う息子の生き生きした姿を見て、来て良かったと感じました。
あの頃は本当に可愛かったなぁ笑。
子供が小さい時のキャンプはママが大変かもしれませんが、子供の成長はあっという間です。
迷っているならまずは一回チャレンジしてみはいかがでしょうか^^
コメント