最近はバレンタインも様変わりして、本命以外にも友チョコが自分チョコなどの需要が高まっているようですね。
手作りする方も多いと思いますが、大量生産する場合はラッピングするのも大変^^;
しかも結構お金がかかるのが悩み‥という方も多いのではないでしょうか。
実はラッピングはあまりお金をかけなくても、お家にあるものでお洒落に可愛くラッピングできちゃうんですよ(*´▽`*)
そこで今日はお家にあるものでできる可愛いラッピングの方法をご紹介していきます。
自宅にあるもので作るラッピング方法まとめ
・折り紙
折り紙はアレンジ次第で様々なラッピングができちゃう万能アイテムなんです。
もし自宅にない場合も100均に売っているので108円で大量に作れるのでおすすめですよ。
娘のバレンタインの仕込み完了!
折り紙ラッピング&マステでデコした。
娘の名前をハンコで下方に押下済み。
不器用な子なので失敗したり不恰好だけど、でも頑張ったね! pic.twitter.com/c1UoB8xjCg— あっこ (@akko1220) February 12, 2016
早目に職場のバレンタイン準備完了!個包装で渡す分のラッピングは100均の折り紙で袋を作成。少しでも節約! pic.twitter.com/ehfWvK8C2x
— あやなつ (@a__natu14) February 6, 2016
こんな風に折り紙で袋を作って、ラッピングしても良いし♪
https://twitter.com/meiku_nanoda/status/830825843546951680?s=17
お洒落なボックスだって作れちゃいます。
バレンタインにティラミス作った
ラッピングは折り紙で pic.twitter.com/B7ECqHdwog— 絹井 (@kinutoido) February 15, 2017
瓶などにかぶせてリボンをつければそれだけでもとっても可愛い仕上がりに!
食べたいって言ってたしバレンタインは用意出来なかったから買ったどー
ついでにちょっと折り紙でデコレーション(笑 pic.twitter.com/bIZqkCjXp0
— みきすけ (@vesuvianite0120) February 14, 2017
チョコレートの箱が元々お洒落ならそこに折り紙で折ったリボンをつけるだけでもOK。
アイデア次第で色々なラッピングができるのが折り紙です。
最近ではお洒落な柄や可愛い柄の折り紙も沢山売っているので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
とっても簡単なものばかりなのでお子さんにもオススメです(*^▽^*)
・ビニール袋
スーパーでお買い物をした時にお肉などをいれるポリ袋、そう袋詰めをする台に必ず置いてあるアレです。
最近では少ないかもしれませんが、新聞をとっていると粗品として無料で貰えたりもしますよね。
そんなポリ袋もラッピングに使えちゃいます。
ラッピング用の袋を買うの忘れて家にあったポリ袋でてきとーにやってるんだけど、こんなんでいいのか……?(困惑) pic.twitter.com/sH1sY9ALBC
— 夜世依さん@息はしてる (@kiriko_love2) February 14, 2016
両端を縛ってキャンディー型に!
これにマスキングテープなどで飾りをつけたらさらに可愛いですね。
息子が作ったマシュマロサンド、ポリ袋とマステで簡易ラッピング。字は息子が書いた。
明日持って行くんだって(^^) pic.twitter.com/xvsUg5MbNK— カヨコさん (@ktparttimework) February 12, 2015
ポリ袋の口の部分をマスキングテープやお洒落な紙でとめるだけでも素敵なラッピングになります。
口をリボンでしばっても可愛いです♪
ポリ袋は無料で手に入りますし、どこのお家にもあるのではないでしょうか^^
ただし、注意してほしいことが一つだけあります!それは、未使用のポリ袋を使うということです。
間違っても人への贈り物のラッピングに、一度お肉のパックを入れるなどしてしわくちゃになったポリ袋を使うのはやめましょうね。
・クッキングシートやワックスシート
クッキングシートやワックスシートは食品を直接包むこともできるのでラッピングには最適なんです。
お菓子作りが好きな方などは必ずお家に常備しているのではないでしょうか?
お料理やお菓子作りだけでなく、ぜひラッピングにも活用してみて下さい。
ニートだし、バレンタインだし、マフィンを作った…。しかしまさかの袋に入らない*(^o^)/*
最終的にクッキングシートで包む荒技で乗り切ったら、思いの外それらしくなったのでラッピングでお困りの方は是非。 pic.twitter.com/28G8xkb32L— ゆにおん (@unidsk) February 9, 2016
無地のクッキングシートでも紐とマステやシールで可愛く変身♪
自分でラッピングする際使いやすいもの。ワックスペーパー(クッキングシートも可)、マスキングテープ、ビニールバッグの3つ。組み合わせると右下のように使えます。#バレンタイン #ラッピング #マストアイテム #まだ間に合う pic.twitter.com/yQuxfqAN5M
— sukekiyo (@sukekiyo0457) February 13, 2017
こんなお洒落なクッキングシートやワックスペーパーを使えば、更に素敵に仕上ること間違いなしです。
最近ではお洒落な柄や可愛い柄のものが100均にもたくさん販売されているので、チェックしてみてください。
普段のお料理やお菓子作りにもラッピングにも使用できるので、お家に常備しておいても損はないはずですよ!
・紙コップや紙皿
家族でのピクニックやBBQ、運動会のお弁当などで使用した紙コップや紙皿が余っているというご家庭も多いのではないでしょうか。
紙コップや紙皿は沢山入っているものが多く、一度では中々使いきれませんよね。
そんな時はラッピングに利用しちゃいましょ♪
紙コップを利用したラッピング。(紙コップ、クッキングシート、ビニール袋(マチがあれば安定します))無地の紙コップでも絵を描いたりマステを使ったら可愛くアレンジできます。#ラッピング #バレンタイン #簡単 pic.twitter.com/f8jY7NM0Tz
— sukekiyo (@sukekiyo0457) February 12, 2017
紙コップがお菓子を入れるボックスに!
こちらは柄がついたお洒落な紙コップを使用していますが、無地の紙コップにペンで絵や文字を書いたりマスキングテープやシールを貼ったりしてオリジナル紙コップを作っても素敵です。
https://twitter.com/cinderella_sho1/status/828847530020442116?s=17
こちらは子供が喜びそうなラッピングですね。
バレンタインに手作りチョコを作ったら、ラッピングも可愛く仕上げたいですね。
■簡単カワイイ「ラッピング」は紙コップと紙皿で!バレンタイン友チョコにhttps://t.co/btSxCHMoW3#バレンタイン #ラッピング— qufourクフール|使える暮らしの工夫 (@qufour_jp) February 4, 2017
紙コップや紙皿とは思えないような可愛いラッピングもできますよ!
余り物の紙コップや紙皿でも素敵なラッピングができちゃいます。
ただ、食品を入れるものですので、綺麗に保管してあったもののみ使用するようにして下さいね。
100均アイテムで作るラッピング動画まとめ
色々なラッピング方法をご紹介してきましたが、実際自分でやるとなると難しいですよね。
そこで、100均アイテムで作れる経済的で大量生産向きのラッピング動画をご紹介します。
おしゃれな柄の包装紙があれば、大量に紙袋を作る事ができちゃいます。
2穴パンチがない場合は、上の部分を折ってマステでペタッと貼って封をしても良さそうですね^^
100均にあるクリアポケットやクッキングシートでクッキーなどを可愛くラッピングする事もできちゃいます。
リボンやマステで装飾すると尚良し♪
チョコレートバーなどの縦型スイーツにおすすめなのがこちらです。
ワックスペーパーとクリアギフトバッグで、おしゃれなラッピングを作る事ができます。
100均にはバレンタインの時期になるとたくさんのラッピング用品が並んでいるので、チェックしてみてくださいね。
100均の店舗によって品揃えも全く違うので、色々見て回ると楽しいかもしれませんよ♪
2月になると人気の商品が少なくなるので、なるべく早めに買っておく事をおすすめします。
まとめ
お金をかけなくても、可愛いラッピングは簡単にできちゃうんです^^
「バレンタインのラッピングを買い忘れてしまった」「安く済ませたいけど可愛くしたい」という方はぜひ挑戦してみて下さいね。
オリジナルなラッピングを考えるのって、ものすごく楽しいですよ~( *´艸`)