お知らせ内容をここに入力してください。ボタン

小学3年生の息子に友達がいない場合の親の対応法とは?私の考え

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が家には小学3年生になる息子がいるのですが、学校にいる間は休み時間もほとんど1人で過ごす事が多いようです。

帰ってきても誰とも遊びに行かず家にいるので、親としては少し心配になり、色々と本人に詮索してしまいます。

こういう事に直面した場合、親はどのように対応したら良いのか悩みますよね。

私も色々な方に相談したのですが、結果、いくつか気が付いた事があるので、同じような悩みを持っている方に見てもらえたらなと思います。

目次

友達がいない子供へ親はどう対応する?

まず、2つの質問をします。

あなたのお子さんは友達がいない事を気にしていますか?

または1人で過ごしている時間を辛いと感じていますか?

もし2つの質問がNOだった場合、親が過度に心配しすぎる事ではないかもしれません。

私の息子も今の状態を嫌だと感じていないタイプで、私が過度に心配し過ぎて

「友達を作ったら?」

とせかすような事を言ってしまった時

息子「どうして1人でいちゃいけないの?僕は好きな事だけしているのに」

という答えが返ってきました。

そこでハッ!と我に返りました・・

確かに息子は休み時間は、大好きな絵を書いたり、図書館に本を見に行ったり、鉄棒を練習したくなったらやりに行き、たまに友達と話すといった過ごし方。

自分の意思で好きな事をしているんだと思ったら「息子ってスゲー」って逆に尊敬すらしてしまいました^^;

私が小さい頃はグループ行動が当たり前で、1人で過ごすのは恥ずかしいという女子特有の感じだったので、仲良くないけどあぶれたくないから、無理してそのグループに在籍していたっけな。

自分の小学生時代が本当の友達が少なくて寂しいような気がしたから、子供にはたくさん作って欲しいという願望も入っているのかもしれません。

でもそれは親が決める事ではなく、息子自身が決めていく事なんだろうな、と冷静になって思えるようになりました。

最近は少子化でクラスも減り、息子の学級も男子が15人ほどなのですが、長い人生これからまだたくさんの出会いがあります。

今は1人で過ごす事が楽しいかもしれませんが、いつか気の合う友達と出会えたら、友人と過ごす事も楽しいんだと感じてもらえるのかなと思います。

友達がいない事をついマイナスに考えてしまいがちですが、プラス思考に考える事で親の気持ちも変わってきますよ。

子供にも親の気持ちって言わなくても伝わりますから・・良くも悪くも^^;


親はどう対応していく?

では親はどんな風に子供に対応すべきなのでしょうか。

子供の話をよく聞く

「ねー母ちゃん」と言われても「ちょっと待って」と後回しにしがちですが、1日のうちどこかで時間をかけて子供の話をしっかり聞いてあげましょう。

そこで子供がどう思っているのか、どう感じているのか知る事ができます。子供も聞いてもらうだけで気分が落ち着く事も多いですよ。

しつこく質問しない

大人だって聞かれたくない質問をマシンガンのように次から次へと尋ねられるとゲンナリしますよね。それは子供も同じです。

我が家では夜寝る前に【今日1日で嬉しかった事と嫌だった事を1個づつ言いあう】という事をしています。

もちろん私も言います( *´艸`)

親子のコミュニケーションにおすすめです♪

家の中では安心させてあげる

職場は戦いの場だとするなら学校も戦いの場のようなものだと私は思います。

なので家では安らげる空間を作ってあげて、翌日また頑張ってもらえたら嬉しいですよね★

※これに関しては安らげる空間作ってあげたくても「ズボン脱ぎっぱなし!宿題は!?早く寝なさい!」と日々怒鳴ってばかりなので難しい我が家(;^ω^)

基本的に自分から何も言ってこなければ、温かく見守り日々過ごしやすい環境を作ってあげる事が親の仕事です。

やってはいけない対応は?

質問攻めにしない

「どうして1人で過ごしているの?」
「友達作らないの?」
「〇〇君と遊ばないの?」

これは私が息子に聞いていた質問の一部です。

気になり過ぎて毎日のように「今日は誰と遊んだの?」根掘り葉掘り聞いていました。

親から問いただされるのは辛いものです。

子供は言いたくなったら自分で話すだろうし、質問攻めにするのではなく

「今日も楽しかったかい?」

とだけ声をかけてあげましょう。

「普通」ぐらいしか返答はないかもしれませんが、普通なら良し!としましょう。

友達がいない事を責めない

友達がいない事は決して悪い事ではありません。

それはまだ気の合う友達に出会えていないだけか、今の状態を嫌だと感じていないだけです。

なのに「〇〇はいつも1人で友達がいないから・・」などと冗談でも言わないでください。

「いつか気の合うお友達ができるといいね♪」と子供に声をかけてあげるだけで、子供の心は落ち着きますよ。

プレッシャーを与える発言はしない

「友達を作らないなんてママは心配」
「友達は作った方が良いんだよ」

などと親から言われると、1人で過ごす事はいけない事なんだ・・と変なプレッシャーを感じてしまうかもしれません。

友達がいないから寂しいとは限りませんからね^^;

「あなたはあなたのままでいいんだよ」と安心させてあげましょう。

2023年4月追記~中学3年生になった息子の今

この記事を書いてからあっという間に7年が経ち、息子も4月から中学3年生になりました。

小学校3年生になった時はあんなに友達がいなくて心配していたのに、今ではたくさんのお友達と仲良くなり楽しく過ごしています。

ただ相変わらず1人で過ごす時間も好きなので、ものすごく仲良く密にしているかといえばそうでもありません。

「やっぱり1人行動の方が楽だ」

最近の口癖はこればっかり(◎_◎;)

ただ人付き合いというものを覚え、あたりさわりなく人と付き合える能力?が自然と身についたのは確かです。

この記事を読んでいるということは、お子さんが友達いないと悩まれてい方だと思いますが

大丈夫!!あなたのお子さんもこれから大人になるにつれて友達との関わり方を覚え、相性が良さそうなお友達を自分で見つけられる事ができます!!

と7年経過した今アドバイスできます^^

お子さんが悩んでいるようであれば相談にのってあげて、悩んでいないようであれば信じてそっと見守りましょう♪

まとめ

子供が元気で学校へ行って帰ってくるだけでも素晴らしい事です!

一生懸命学校へ通っている子供を褒めてあげましょう。

そして親はドーーーーーンと構えて、子供を見守っていきましょう。

私もまだまだ親として成長の途中です、同じように悩んでいる方も一緒に子育て頑張りましょうね。
※そういや私も友達作るの苦手だったな・・

参考になった!と思ったらハートをポチっと押してくれるとすっごく嬉しいです♬

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次