お知らせ内容をここに入力してください。 ボタン

クリスマスに子供会で手作りする簡単工作とゲームまとめ

当ページのリンクには広告が含まれています。

我が家が住んでいる町内会では子供会でクリスマス会が開催されています。

みんなで工作したりゲームしたりして、景品ももらえて結構盛り上がるイベントなんですよ^^

今回そのクリスマス会の幹事になったのですが、今年のクリスマス会の計画を立てる事になりました!

どんな工作をしてどんなゲームをしたら子供たちが楽しめるかと悩みますよね~予算もあるし。

そこで今回は、クリスマス会におすすめの工作やゲームをまとめてみました(*^^)v

目次

クリスマスに作れる簡単工作は?


まずは、クリスマス会で簡単に楽しく作れる工作についてご紹介していきます。

クリスマスツリーのオーナメント

クリスマスツリーの手作りオーナメント作りって楽しそうです♪

子供会でクリスマスツリーがあれば、その場で出来たオーナメントで飾り付けるのも楽しいし

自宅に持ち帰ってツリーに飾ってもらうのも良いですね。

ツリーが無いご家庭でも、オーナメントを棚や玄関先などに飾るだけでも可愛いので全員が楽しめます♪

・折り紙で作るオーナメント

・紙コップと折り紙で作れるオーナメント

・お菓子のオーナメント

ちょっと理科の実験みたいな感じで小学生が喜びそうです。

・デコパージュで作る簡単オーナメント

その他にも

  • 紙粘土で形を作り、絵の具で色付け
  • アイロンビーズで作る
  • 松ぼっくりにスプレーで色づけし、ビーズやリボンで飾り付け
  • おしゃれなリボン型などのパスタにリボンを付ける

などなど、簡単で低コストでオーナメントをつくることができますよ。

クリスマスリース作り

夏の準備が必要となるのですがリースの土台となる部分を

朝顔のツルやサツマイモのツルをグルグルと巻き、クリスマスまで乾燥させておきます。

その土台にリボンやビーズなどを使ってアレンジすれば、オリジナルリースの出来上がりです。

玄関に飾って置いたらとても可愛く一気にクリスマスムードになりますね。

ただ、ツルを用意する時間のない方がほとんどだと思うので、リースの土台から材料は100均で用意しておくのが一番楽です。

100均にはクリスマスリースの材料がたくさん売っているので、利用しない手はありません!

もし予算がない場合は土台だけ100均で買って、先ほどご紹介した手作りオーナメントをつけるという方法がおすすめです。

土台すら買うお金がない・・って時は、新聞紙をグルグルと丸めリース上にして

アルミホイルを巻いたり、スプレーで塗ってもリースのようなものが出来あがります。

クリスマス会におすすめのゲームは?

続いて子供会のクリスマス会で行うと楽しめるゲームをご紹介します。

参加者全員で楽しめるものが良いですね!

クリスマスカードでビンゴ!

通常のビンゴのようにビンゴカードは使いません。
まず、何人かのチームを作りチームごとに9枚の紙を渡し、クリスマスにちなんだ絵をかいてもらいます。
サンタやクリスマスツリー、雪だるまやプレゼントなどですね。

それを縦3×横3に好きな順序で並べましょう。

司会の方は、クリスマスにちなんだテーマを言っていき、自分たちの書いた絵が当たってビンゴになったら勝利です。
ビンゴになった人から順にゲットできるささやかなプレゼントなどがあると更に楽しめそうですよ。

伝言ゲーム

チームに分かれ、クリスマスにちなんだワードを伝言していきます。
伝言ゲームについては別記事でも紹介しているので、参考にしてみてくださいね。
[blogcard url=”https://kurasinobenrimemo.com/kurisumasudengongeme-1313″]

お椀レース

御椀と箸を人数い分用意し、チームに分かれて対決します。

御椀に豆を箸で移していき、早く最後の人までつなげたチームが勝利です。

地味だけど大人がやっても盛り上がるゲームですよね( *´艸`)

新聞紙を長く切れるかな?

新聞紙を一人一枚ずつ持ち、30秒間でどれだけ長く切れるのかを競います。
一番途切れず長い新聞紙を作れた人が勝ちです。

屋内で楽しめるので良いですね。

おわりに

子供たちにとって思い出に残るクリスマス会にしたいですよね!

ゲームは親子参加型にすると益々盛り上がると思います。注:親の方が大人げなく興奮する可能性あり笑。

美味しい軽食やおやつなどを食べながら、工作やゲームで楽しいクリスマス会が出来ると良いですね。
こちらもおすすめ♪

あわせて読みたい
アドベントカレンダーを手作り!中身はこんなお菓子を入れたよ♪ 今年もあっという間に11月になり、子供達の頭の中は既にクリスマスモード全開(;・∀・) こっちは出費ばかりで、どうやりくりしようか困っているのに笑。 そんなクリス...
あわせて読みたい
クリスマスメッセージを子供向けに英語と日本語で書く場合の例文とは? クリスマスが近づくと子供達はサンタさんから貰えるプレゼントの事で頭がいっぱい! クリスマスを指折り数えて待つ子供も多いのではないでしょうか^^ そんなプレゼン...
あわせて読みたい
クリスマスプレゼントを子供にサプライズで渡す演出方法まとめ 私の毎年のクリスマスの楽しみは子供にどんな風にプレゼントを渡して喜ばせるか、という事です( *´艸`) 毎回趣向を変えてやっているのですが、大きくなればなるほどサ...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道の田舎で暮らしている主婦ブロガーの*hana*です。
夫+中学生ムスコ+小学生ムスメの4人暮らし。

生活役立つ情報や口コミ記事などを発信しています。
気軽に読んで頂けると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次