七夕の季節が近づくと幼稚園や保育園では、短冊や織姫・彦星などを製作して持って帰ってきますよね♪
我が家は持ってきた工作を家で飾る時に、少し見栄えが良く見えるように折り紙で簡単に「あまのがわ」を作っています。
ちなみに「あまのがわ」って私は「あみかざり」とずっと呼んでいたんですが、同じものでいいんですよね笑。
今日は折り紙で作る「あまのがわ」の折り方をご紹介します!
準備しておくもの
天の川を作り始める前にまずは、必要な材料を準備しておきましょう。
といっても、必要なものは
・折り紙
・ハサミ
・鉛筆などの印をつけるもの
この3つを準備しておけばOKです。
折り紙は100均に売っているものが量が多くて安いしおすすめです。
ただ、子供がハサミを使う場合は100均ではなくて幼稚園で使っているような子供用のハサミの方が、切れ味もよく安全かなって思います。
この2つが用意出来たら早速天の川を作っていきましょう♪
折り紙を使った天の川の作り方
まずは色のついている方を表にして半分に折りましょう。
折ったらこんな感じになりますよ~。
ここまでは余裕ですね?^^
では中心からさらに半分に折ってみましょー!
こんな感じになりましたか?
次は、幅1センチ程度を目安に交互に鉛筆で線を引いていきます。
※大人が作るなら鉛筆の線はいらないかもしれませんが、子供は線を引いてあげた方が失敗せずに切りやすくなります!
下まで線を引き終わったらこんな感じになりました♪
では線に沿って切っていきましょう。
くれぐれも端まで切ってしまわないように気を付けましょう★
※細かい作業なので、子供が手を切ってしまわないように注意して見てあげてくださいネ。
また、しっかりと 折り紙を押さえながら切っていかないと重なっている折り紙がズレてしまいます(T_T)
うちの娘は何も考えずに切ってたら重なった部分が全部切れてしまって、号泣⇒作り直しという悲しい自体になりました笑。
さてさて、無事に切り終わったらら早速開いてみましょう!
※乱暴に開いてしまうと網の部分が切れてしまう可能性大!
子供にはやさしく、そぉーーーっとね♪と教えてください。
しっかりと開く事ができたら、上下を持って開いてみましょ(*´▽`*)
ホラ♥キレイな天の川のできあがり!
1枚の折り紙で作った割にはかなりビヨーーーンと伸びます。
60センチくらい伸びていますよ~あまり伸ばし過ぎると網が破れますので、注意しながらビヨーンとしてみて笑。
おわりに
以上が折り紙で作る折り紙の作り方ですが、色を変えて何種類か作ってみると、雰囲気も違っていい感じですよ(^▽^)/
ハサミを使って網を切る時は、子供には少し難しいかもしれないのでサポートが必要だと思います。
失敗すると子供はすぐ泣いて悔しがるので(うちだけ?)それを避けるためになるべく一発で作れるように、頑張ってみてくださいね(n*´ω`*n)
コメント