お知らせ内容をここに入力してください。 ボタン

秋キャンプ│おすすめの寒さ対策と持って行くと便利な持ち物は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

おしゃれなグッズも増えてますます楽しいアウトドアですが、中でも人気のキャンプは季節によって準備するものも変わります。

比較的過ごしやすく、紅葉などの景色も楽しめる秋はアウトドア派の人に人気のキャンプシーズンです。

しかし、身軽な夏キャンプに比べ、昼夜の寒暖差の大きい秋キャンプは準備するものに注意が必要です。

そこで、秋キャンプにおすすめの寒さ対策とこれがあると便利!という持ち物をご紹介します。

目次

秋キャンプにおすすめの寒さ対策とは?


キャンプ場は標高が高いところが多く、日中は気温が上がって寒さを感じなくても、日没後急に気温が下がります。

持って行く洋服や夜に過ごすテントの中も工夫しなくては、秋のキャンプを楽しむ事はできません。

夏のキャンプ以上に用意するものが多いですが、忘れずに用意してくださいね☆

寒さ対策~洋服編~

日中は暑い事もあるので、重ね着できる服装にして体温を調節できるようにしましょう。

夜の事を考えて、保湿性のある衣類を持って行くと便利ですよ♪

夜になると思っている以上に寒く感じるので、子供は冬の服装でも良いくらいです!

念のため、ダウンやフリース素材のウエアを持って行く事をおすすめします。

寒さ対策~テント編~

夏のキャンプでもテントで寝ていると地面が寒くて起きてしまった‥なんて事ありますよね。

秋はテントだけで寝てしまうと、ほぼ寒くて眠れません(T_T)予想以上に冷えますよ笑。

まず地面にふれないよう敷物は厚めのものを用意しましょう。

厚いものがなければ敷物を三重にも四重にも敷いて、なるべく地面から離れるように工夫してください。

またテントの中がある程度の大きさであれば、ホットカーペットを敷くと温かいですよ♪

そして寝袋にも寒さ対策してみてください。

寝袋の中でエアーマットを使ったり、100均で売っている湯たんぽをいくつか入れておくだけで、朝まで起きずに眠る事ができます。

テントの中を工夫する事で、ブルブル震えながら過ごす心配はなくなりますよ^^

我が家の寒さ対策

我が家もこれまでご紹介した寒さ対策をしているのですが、その他に気を付けている事を紹介すると‥

・温かい料理を食べる
温かい料理を食べると体の中から温まる事ができます。我が家はほとんど鍋です!

・お風呂は我慢する
夏は近くの温泉い入る我が家ですが、秋はお風呂に入った後はポカポカなのですが、テントに戻ると子供達が寒いというので風邪を引いたら嫌なので秋は我慢してます。

・想像以上に寒い時は車中泊する
防寒も用を足さないぐらい寒い場合は、最終的には車の中で布団をかぶって寝ます。エンジンかけて寝るのは怖いので、車の中も地味に寒いです^^;

外で食べる鍋って思った以上に開放的で楽しいですよ~( *´艸`)たまにチーズフォンデュもします♪

持って行くと便利な持ち物は?

・グランドシート
テントの下に引くグランドシートはテントの保護にもなり、雨や湿気が上がってくるのを防いでくれるのでとても重宝します。
用意できない場合はブルーシートでも代用できますが、専用のものを一つ用意しておくと便利です。

・ダンボール
雨上がりなどはグランドシートの下にダンボールを敷くと湿気が上がってきません。使った後は捨てられるのも魅力です。

・インナーマットや銀マット
テント内は厚手のインナーマットを敷くと快適です。
起毛素材や中綿の入った素材は保温性とクッション性を兼ね備えています。
最近では電気が使えるキャンプ場も増えていますが、電源の取れない場所では厚手の銀マットを敷いて寒さ対策をとります。

・電気カーペットや電気毛布
電源サイトでは電気カーペットや電気ストーブ、セラミックヒーターなどの暖房器具を用意すると安心です。
就寝時には電気カーペットも便利です。

・シュラフや毛布
夜、寒くて眠れないほど苦痛なことはありません。テント内で寝る場合には必ずシュラフを持って行きましょう。
また、毛布があるとシュラフの中に入れたり、ひざ掛けや敷物として使うことができます。

・厚手の靴下やネックウォーマー
就寝時に冷え込みが強い場合は、厚手の靴下を重ねばきしたり、ネックウォーマーがあると体の冷えを防ぎます。
上着一枚着るよりも手軽でオススメです。

・レインコートや長靴
山間部は天気が変わりやすいので、レインコートや雨具を持参しましょう。
濡れた衣類をそのまま着ていると低体温症の危険もあります。

・ホッカイロや湯たんぽ
小さい割には威力を発揮してくれるのがホッカイロです。小さい湯たんぽは寝袋に入れて使えます。
ちなみに、お湯を入れるタイプの湯たんぽは、翌日に湯たんぽの中のお湯で顔を洗うと冷たい水で震えずに済みますよ。

・カセットコンロ
秋のキャンプには必需品です♪お湯を沸かしたり、鍋をしたりと大活躍しますよ!
我が家は夜中にインスタントラーメン食べてます‥外で食べるジャンクフード最高ですよ(笑)

まとめ

あれもこれもというわけにはいかない場合は、シート類や毛布などの汎用性の高いものを持っていくと、色々な用途に使えて便利ですよ。

日常を離れ普段の生活圏とは別の場所で過ごすキャンプは、多くの楽しみをもたらすと同時にそれなりの不便さもあります。

楽しい思い出を作れるよう、夏キャンプ以上に準備は万全にして出かけてくださいね。

あわせて読みたい
秋キャンプでの子供の服装は?必需品だと思うアイテムはコレ! キャンプといえば夏のイメージがあるかもしれませんが、アウトドア派に人気なのが実は秋のキャンプなんです。 過ごしやすく虫さされの心配も少ない秋キャンプは、時期に...
あわせて読みたい
キャンプの朝食におすすめ!カセットコンロで作る簡単レシピを紹介♪ 我が家は年に1~2回くらいキャンプに行けば満足!という感じの初心者でもなければベテランでもない普通のキャンパーです。 持ち物も一般的なものしか持っていませんし...
あわせて読みたい
キャンプの持ち物リスト 最低限必要なアイテムはコレ! 我が家は毎年2~3回ほどキャンプへ行く、ベテランでもないけど初心者でもない普通のキャンパーといった感じです^^; バーベキューにアウトドアな遊び、魚釣りなど子供...

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道の田舎で暮らしている主婦ブロガーの*hana*です。
夫+中学生ムスコ+小学生ムスメの4人暮らし。

生活役立つ情報や口コミ記事などを発信しています。
気軽に読んで頂けると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次