結婚式に家族で招待された場合、子供に何を着せるか悩んでしまう人も多いと思います。
今は子供用の可愛いドレスも多く、デザインや色も豊富で、何を着せたらいいのか悩んでしまいますよね^^;
大人の場合は、花嫁さんと被ってしまう白い服装はNGと言われていますが、子供の場合はどうなのでしょうか。
おすすめカラーなどもあわせてご紹介します。
結婚式に子供のドレスが白だとNG?

結婚式に招待された時のドレスの色は【子供であっても白は避けたほうが無難】です。
やはり主役は花嫁さんですから、子供でも白というのは避けた方が良い色という事なんですね^^;
しかし、入場時に花びらをまいてバージンロードを先導していくフラワーガールを務める場合は白いドレスでも良い、という意見もあります。
神聖な空間に白いドレスの方が映えるということもあるので、事前に新郎新婦に希望を聞いて確認しておく事をおすすめします。
ちなみに、うちの娘が5歳くらいの頃一度フラワーガールを務めたことがありましたが、この時は薄いピンクのドレスを着ました♪
白に近いピンクだったので、雰囲気を壊すこともなく、良い選択だったと思います。
フラワーガールは花嫁さんの近くにいるからこそ、白を避けた方がいいのかな~っていうのが私の考えです★
子供におすすめのドレスの色は?
大人だらけの結婚式会場の中に、子供の姿があると和みますし、注目を浴びることは間違いありません。
そんな晴れやかな場で着るドレスの色は、明るいパステルカラーがオススメです♪
女の子ならいくつになっても好きなピンクはもちろん、上品な印象に見えるブルーやパープルも薄いパステルカラーを選べば愛くるしい印象になります。
さらに、健康的に日焼けした女の子が似合うのがレモンイエローです。
イエローといえば美女と野獣のベル役のエマ・ワトソンが着たイエローのドレスも可愛かったですね^^
その他オレンジやペパーミントグリーンなども素敵です。
もちろん着せるパパ、ママの好みで選んで良いと思いますし、落ち着いた紺色やベージュなどもありますが、個人的には変に大人っぽいデザインやカラーを選ぶよりも、淡いパステルカラーを選んだの方が、会場には馴染む気がします。
デザインも、凝った装飾の多いものよりスカートの広がったシンプルなプリンセスラインものが上品です。
実際パステルカラーのドレスを着たうちの子も、この時ばかりはたくさんの人に「可愛い」と言ってもらいましたよ♪
ドレスは買う?レンタルする?
ドレスは何度も着る機会があるとは考えにくいし、すぐにサイズアウトしてしまうので、レンタルショップを利用する方も多いようです。
しかし、最近はレンタルするよりもネットで買った方がお得な場合も多いです!
実際私もネットで購入しましたよ♪
これぐらいの価格なら1回だけの着用でもいいんじゃないかなと思いますよね^^
結婚式が終わって着れなくなったら、フリマか親戚にお下がりをあげたり、活用法は色々あると思いますよ。
まとめ
普段元気いっぱい走り回っている子供達も、ふわふわのドレスを着ると不思議とおしとやかになるんですよね笑。
小さい子供にもしかりと「女優スイッチ」があるのかも・・と本気で感じる私です。
そんな我が子を引き立たせる可愛いドレスをぜひ選んであげてくださいね♪


![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/11d3939b.90c0649c.11d3939c.2d9a2e53/?me_id=1197555&item_id=10003754&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcatherine%2Fcabinet%2Fcc2%2Fimgrc0067471482.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcatherine%2Fcabinet%2Fcc2%2Fimgrc0067471482.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
コメント