フライパンの焦げを取りたい時、タワシでゴシゴシすると鍋が傷ついてしまい余計に鍋の持ちが悪くなってしまいます。
もし、コゲを取りたい時は焦げ取りグッズを使う事をおすすめします!ただ、世の中にはたくさんの焦げ取りグッズがあるんですよね‥
その色々な焦げ取りアイテムの中で「密着ジェル!コゲ取り先生」というちょっと面白いネーミングの商品が人気となっているようです。
使い勝手や感想などをチェックしてみたいので、一緒に見ていきましょう♪
密着ジェル!コゲ取り先生の特長
コゲ取り先生の外観はこんな感じになっています。
見た目は普通のスプレータイプの掃除グッズに見えますが、ジェルスプレータイプの焦げ取りグッズなんです。
焦げの部分に吹きかけるとジェルが焦げの部分に密着&浸透して、コゲを分解し汚れがスッキリ落とせるって訳なんです。
スプレータイプは吹き付けてもどうしても下に垂れていくし、クレンザーなどのクリームタイプを使っても白いカスみたいなの付きますよね。
そのストレスがジェルスプレータイプにはないので、汚れが落ちやすいって事なんです♪
★注意★
- フッ素コート、特殊なコーティング、アルマイト加工されたものには使用できません
では実際にどのように使うのかチェックしていきましょう。
密着ジェル!コゲ取り先生の使い方
コゲ取り先生の使い方はめちゃくちゃ簡単なんです。
[timeline]
[tl label=’手順1′ title=’コゲ部分にスプレーする’]
[/tl]
[tl label=’手順2′ title=’10分間浸透させる’]
[/tl]
[tl label=’手順3′ title=’水ブラシを使って洗い流す’]
[/tl]
[tl label=’手順4′ title=’スッキリピカピカ’]
[/tl]
[/timeline]
これだけで焦げが落とせたら最高じゃないですか(*´▽`*)
実際の口コミも気になるところです。
密着ジェルコゲ取り先生の口コミ
コゲ取り先生の口コミをチェックしてみましょう。
長年使いコゲが酷くなり買い替えようと思っていたヤカンに試しに使ってみたら、簡単にピカピカになりました!完全にコゲが落ちた訳では無いですが、力を入れる事なく落とせたので大満足です!因みに、使った用具は自分で編んだアクリルタワシのみです!手が荒れるのでゴム手袋は必要です。
お値段が少し高めですが、ヤカンを買い替えずに済みましたし腕も痛くならず、良いお買い物が出来たと思います!
簡単に取れるようですが、強力な製品なので手荒れ予防にゴム手袋を使った方が良さそうですね。
セスキ炭酸ソーダで落ちなかった汚れもスプレーして放置するだけで、あっという間に落ちました。刺激臭は気になります‥
強力な洗浄作用(アルカリ性)があるので肌には悪そうですよね‥ゴム手袋&マスクは必須です!
[say img=”https://kurasinobenrimemo.com/wp-content/uploads/2020/01/c1.png” name=”モカ” from=”right”]換気は必須だよ!しっかり窓を開けてから使ってね[/say]
\力入れずにコゲを取る/
まとめ こんな人におすすめ
・フライパン、コンロ、やかんなどの焦げが取れない
・自力で取れない焦げがある
・簡単にコゲを取りたい
こんな風に悩んでいる方は、使ってみる事をおすすめします。
アルカリ性で強力な洗浄作用なので、使い方に注意しながら使ってみてくださいね。
小さなお子さんがいるご家庭は、製品を手の届かない場所に置いておくのを忘れずに
[wp_ulike]参考になった!と思ったらハートをポチっと押してくれるとすっごく嬉しいです♬



コメント