4月22日、つどーむで開催されているルピシア会員限定の「ルピシアグランマルシェ」へ行ってきました♪
初めて訪れたのですがルピシア好きにはとっても楽しいイベントでしたよ^^
早速、どんな感じだったかご紹介しますね。
ルピシアグランマルシェとは?
ルピシアグランマルシェは、ルピシア会員限定の無料試飲イベントで、2008年から各地域で開催されています。
会場ではお茶が10~20%オフで購入でき、約70種類のお茶の試飲が可能♪
普段は買えない限定の地域限定のお茶なども買えるので、ルピシアファンにとっては夢のようなイベントなのです。
ルピシアの会員になる為には、店舗か通販で1回3,240円以上購入している事が条件★
ルピシア会員になると、以降6カ月間は自宅にお茶の試供品がついた冊子が毎月送付されます。
6か月後が近づくと会員の更新時期がやってきて、また3,240円以上購入しないと会員継続ができません。
そのままにしておくと、勝手に期限が自動的に切れて、お得な冊子も届かなくなるというシステムになります。
私は普段、三千円以上も買わないのですが、12月に福袋を購入したので今回初めて会員になる事ができました^^
ルピシアグランマルシェ札幌会場の様子
グランマルシェ札幌会場はつどーむだったのですが、当日は雨で気温も低いという事もあって、春の装いだとかなり寒かったです。
我が家は開店時間の10時前に到着したのですが、早めに開けたのか既に会場に入れるようになっていました。
中へ入ってからまずは受付へ行って、あらかじめ予約しておいた会員の方は予約特典のお土産をもらいます。
予約特典は、紅茶クッキー3枚とドライパイナップル、コースター、パンフレットでした★
紅茶に合いそ~♪
会場はとっても広くて、たくさんのブースに分かれています。
最初に買い物バッグを渡されるので、その中に購入商品を入れて最後に会計するというシステムです。
まず目に入ったのが【地域限定お茶コーナー】
普段はその地域は行かないと買えない、ご当地限定のお茶が購入する事ができます。
香りも確かめる事ができ、気になるお茶は全部臭いをかいできました。イタリア限定お茶なんかもありましたよ!
そして会場の中心部分にはお茶の試飲コーナーが!
なんと70種類以上のルピシアのお茶が飲めるんです。これだけでもとってもお得(≧▽≦)
普段は同じようなお茶しか買わない私ですが、飲んだことのないお茶もたくさん試飲できて視野が広がった気がします。
チャイのコーナーでは作り方の実演コーナーもあり、たくさんの人が訪れていましたよ!
作り方も大きく書かれていたので、家に帰ったらやってみようかな~♪
私が一番気になったのは、この健康茶のコーナー。
そば茶、とうもろこし茶、ゴボウ茶、杜仲茶、モリンガ茶など、健康に良さそうなお茶がたくさん揃っていました。
もちろんどれも試飲可能なので、前から気になっていたモリンガ茶を飲んでみたのですが、思ったよりもクセがなかく飲みやすかったですよ。
たくさん飲みすぎたせいか、はたまた寒い日だった為かわかりませんが、トイレがめっちゃ近くなりますーー笑。
近くにトイレは完備されているので安心してください(女子は結構混んでます)
お茶以外にもルピシアで販売しているドライフルーツのコーナーもありました。
ドライフルーツも試食できるので、たくさんの人が訪れていましたよ。
私は、メープルくるみ2個とドライブルーベリーを買ってみました(3個で1,000円)
メープルくるみ、かなり甘いけど紅茶に合うと思うので、是非試食してみてくださいね。
ドライブルーベリーは最近目がしょぼしょぼするので健康のために買ってみました(笑)
他にはスコーンのコーナーもあります。
通常1個200円なのですが、6個で1,000円とお得に販売されていました。
10種類ぐらいあった中から我が家は、くるみ&レーズン・ビターチョコレート・リッチクリーム・ブルーベリー&アールグレイをチョイス★
会場の奥の方では、賞味期限が近い商品が安く販売されていました。
通常の3~4割ぐらい安かったので、人もすごく多くてあまり見る事もできず^^;
ルピシアの雑貨も10%オフで購入できます。
ハンディクーラーは夏に大活躍するので、大小両方持っています( *´艸`)
他には紅茶に合いそうなスイーツも販売されています。
試飲の紅茶を持ってきてスイーツを買って食べている人がたくさんいましたよ^^
このスイーツはどの紅茶と合うとか、色々確かめられるのが嬉しいですね♪
スイーツ以外にもちょっとした軽食も販売されていたので、ランチに利用してみてください。
結局、我が家は買ったお茶は
そば茶と黒豆玄米茶です。
そば茶は10%、玄米茶は20%オフでお得でしたよっ。
まとめ
札幌会場は本当に寒くて、子供達は私以上にトイレが近かったです^^;
ノンカフェイン入りのコーナーも用意されているので、妊婦さんや小さい子供が試飲できるというのも嬉しい限り。
グランマルシェへの入場は無料ですが、事前に予約しておくとスムーズに入場でき、お土産ももらえるので絶対忘れずに☆
[clink url=”https://kurasinobenrimemo.com/beeflush-111″]
コメント