今日はママ友と久しぶりにコストコへ行ってきました(*´▽`*)
友達とコストコへ行くとシェアしながら買えるので、普段は買わないような商品をお試しで買うようにしています。
今回は前から気になっていた「アーモンドミルク」をシェアする事に♪
アーモンドは健康に良いのは聞いた事があるので、アーモンドミルクもきっと健康に良いハズ!
ってだけで買ってはみたものの、実際にどんな効果があるのかリサーチしてから飲もうかな~って思いまして(n*´ω`*n)
子供に飲ませても大丈夫なのかも気になるので、今日はアーモンドミルクについて詳しくリサーチ!!
アーモンドミルクとは?
メーカーによって様々なアーモンドミルクが販売されていますが
基本的には
【水に浸したアーモンドを挽いて砕いたものに、水を加えたもの】
これをアーモンドミルクといいます。
「ミルク」ってつくだけに牛乳が入っているのかと思いきや、実はアーモンドミルクには牛乳は含まれていないんです。
アーモンドを砕いて水を加えると見た目が乳白色になる為、アーモンドミルクっていう名前なんだそうですよ(*´▽`*)
アーモンドミルクは海外では当たり前に飲まれていて、そのまま飲んだりお菓子や料理の材料としても使われています。
日本ではここ数年で話題になり始めましたよね♪
メーカーによって無糖のもの・砂糖入りのもの、バニラやチョコレートの風味をつけたアーモンドミルクも販売されています。
この動画のようにアーモンドミルクを手作りする事も可能です。
手作りは添加物が入っていないので、安心して飲めるメリットもあります^^
さて、アーモンドミルクがどんな飲み物かわかったところで、次はどんな効果があるのか気になりますよね。
アーモンドミルクにはどんな効果がある?
アーモンドミルクは牛乳よりもカロリーが低く、コレステロールゼロで糖質が少ないので、ダイエットの補助として飲んでいる女性が多いです。
他にも美容・健康面にも多くの効果があるんですよ♪
①ビタミンEが豊富
ビタミンEは「若返るビタミン」と呼ばれるほど抗酸化作用があり、アーモンドミルクにはそのビタミンEが豊富に含まれている為、体を若々しく保つ効果があります。
血流を促進する効果もあるので、新陳代謝が活発になり肌に潤いやハリを感じられるそうな(n*´ω`*n)
更に嬉しいのがビタミンEを摂取する事で、月経前症候群(PMS)が予防できたり、改善される方もいるそうです!
□生理不順
□生理痛
□更年期障害
以上のような症状で悩んでいる方は、飲み続けてみるといいかも★
私も生理前はだるい、頭痛、腹痛などなど気になっている症状があるので、これは飲み続けてみる価値ありかな( ̄ー ̄)
②食物繊維が豊富
アーモンドには不溶性食物繊維が豊富に含まれていて、その数はレタスの9倍、ごぼうの1.8倍とも言われています。
その結果、摂取する事で便秘改善、デトックス効果あり♪
③オレイン酸で血液サラサラ
アーモンドに含まれているオレイン酸という栄養素は、悪玉コレステロールを体から排出してくれる効果があるんです。
しかも善玉菌は体の中に残ったまま排出されないので、飲み続けると血液がサラサラに(*´▽`*)
④ミネラルが豊富
アーモンドにはミネラルが豊富に含まれているため、体の中の老廃物を排出してくれる効果があります。
体の中の老廃物を排出=デトックス効果=ダイエット効果♥
⑤カリウムが豊富
カリウムは体に溜まった余分な水分を排出してくれるので、むくみの予防・解消に効果があるとされています。
アーモンドミルクにはこんなにもたくさんの美容・健康効果があるんです!ビックリ!!
ものっすごい優秀な飲み物じゃありませんか~★★
あれ、でも「アーモンドミルクにしなくてもアーモンドだけで食べればいいんじゃね?」
って少し思いましたよね!私はそう思いました笑。
こちらもリサーチ済みで、アーモンドはそのまま食べるより細かく砕いて食べる方が吸収率が良いんです(^▽^)
ちゃんと理にかなっているんですね~。
アーモンドミルクの効果って想像以上だと感じました。
健康に良いから子供にも飲ませたいけど、飲ませていいのかなぁ(・・?
アーモンドミルクを子供に飲ませて大丈夫?
結論からいうと、 アーモンドミルクは子供が飲んでもOK!
アーモンドミルクは栄養価が高いので、子供からお年寄りまで幅広い世代で飲めるヘルシーで健康的な飲料なんです。
子供といっても何歳から飲ませても良いのかリサーチしたのですが、どうやら日本では何歳から大丈夫、という決まりはまだありません。
ただ、ヨーロッパでは生後1歳からOKという基準が設けられているので、日本でも1歳を目安にしてみる事をおすすめします。

もし、アーモンドミルクを飲んで口や喉を痒がる場合は、すぐに飲むのをやめてかかりつけの医師に相談してみてくださいね。
子供にも積極的に飲ませたいアーモンドミルクなのですが、無糖のままだと子供には苦手な味で飲みにくい場合が多いんです^^;
そんな時は‥
・ココアに混ぜる
・果物と一緒にスムージー
・オリゴ糖などを入れて飲みやすくする
以上のように、甘みを加える事で飲みやすくなります♪
無糖よりはカロリーが高くなりますが、飲み過ぎなければ気にする必要はないので、1日コップ1杯程度飲む習慣をつけるといいですよ。
我が家の子供達にはまだコストコのアーモンドミルクを飲ませていないのですが、そのまま飲ませたらどんな顔するかな笑。
そんな様子も別記事で紹介しますね♪
アーモンドミルクにはどんな効果がある?まとめ
名前は知っていたけど詳しい効果などを知らなかった‥という方も多かったのではないでしょうか。
美容・ダイエットに効果があるなんて、女性に人気なのも納得!
私は豆乳を飲むと口がイガイガするので、ヘルシーなアーモンドミルクの存在は嬉しい限りです。
ただ、私も無糖で飲める感じがしないので、少し甘みをいれつつ、料理にも取り入れつつ、自分のペースでとり入れてみようかなって思います。
アーモンドミルクを飲む前に色々勉強できて良かった(*´▽`*)
こちらもおすすめ♪




コメント